株式会社ロボフルワークス

【ChatGPT保存版】PC/スマホ別の始め方から注意点など

近年、SNSやメディアで話題に尽きないAIチャットサービス。その代表格の1つが「ChatGPT」である。
このChatGPT、質問に答えるだけでなく新たな物語を作り出すことやコーディングをするなどさまざまな機能をもっている。このようにテキストなどの情報から、回答のようなものを導き出したり新たな物語を作り出すもののことを「生成AI(Generative AI)」と呼ばれている。

今回は、そんなChatGPTの使い方(PC/スマホ別)から使用上の注意点などをまとめてみたいと思う。

ChatGPTの費用は?

ChatGPTはメールアドレスのみで無料で利用可能。
ChatGPT Plusという「GPT-4」を搭載した最新のChatGPTモデルを利用できる有料プランもある。

ChatGPTの始め方

<PC>

(1) 以下リンクへアクセスし、「Try ChatGPT」をクリック

URL:https://openai.com/blog/chatgpt/

(2) 「Sign up」をクリック


(3) 登録にはメールアドレスかGoogle、Microsoftアカウントが使用できるため、任意の方法で登録する。


(4)登録したアドレスにOpenAIからメールが届くので、メール本文の「Verify email address」から登録画面に移行。名前と電話番号を登録すると、6桁の認証コードが記されたショートメールが送られてくるので、そちらを入力し、登録完了。


いよいよ夏も本番なので、効率の良い日焼け防止方法を聞いてみた。

<iPhone>

(1) 日本向けのiOSアプリが2023年5月26日に公開。
以下のAppStoreからアプリを入手。

AppStore:https://apps.apple.com/app/openai-chatgpt/id6448311069

(2) Web版と同じアカウントでログインをすることで、チャット履歴等を共有することができる。
アプリ版も同じく、メールアドレスかGoogle・Microsoftアカウントで登録が可能。


(3) オプションを設定
「Haptic Feedback」:ChatGPTが回答を生成したときなどに本体が振動して教えてくれる機能



iOSアプリ版は、文字起こしAIの「Whisper」を使った優秀な音声入力が利用できる。iPhoneにもデフォルトの音声入力機能はあるが、Whisperにより高精度な音声認識を実現している。

<Android>

2023年7月21日現在、Android向けアプリは公開されていない。
iOS版が発表された際、以下の本文が記されている。

 ❝ Android ユーザーの皆さん、次はあなたです! ChatGPT は間もなくあなたのデバイスに提供される予定です。 ❞ 

尚、開発元が「OpenAI」以外のものは公式のChatGPTではないので気を付けよう。

ChatGPT使用上の注意点

1.ChatGPTが回答する際に参照しているデータは、基本的に2021年9月までのものである
それ以降の情報は知り得ないため、回答として引き出せないか不正確な回答になる場合があり、回答を鵜吞みにするのは避けたい。
正確さを必要とするケースでは、ChatGPTを信用しすぎず他の手段で調べた情報と合わせて判断するようにするのがベスト。

2.個人情報を入力しない
個人情報や社内の機密情報など、外部に流出すると問題になる情報は送信しないようにする必要がある。ChatGPTでは、回答精度を高めるために質問データを活用する旨OpenAIから明示されており、他の利用者が情報を閲覧できる可能性もあるため、使用の際は注意しよう。
また、「個人情報保護委員会」でも、生成AIサービスが普及していることを踏まえ、個人情報の適正な取扱いと新たな技術に基づく公共的な利益とのバランスに留意しながら、生成AIサービスの利用に関する注意喚起等も行っている。

ChatGPTで自分の質問を学習させない方法2選

自分の入力した質問文がChatGPT側で学習データとして利用されるのは避けたい場合、現状2つの方法で対処することができる。

1つ目:「Chat History & Training」をオフ

ChatGPTの設定画面にある「Chat History & Training」をオフにすることで、その後入力した質問文の内容が学習データに利用されることはなくなる。※ただし、チャット履歴も残らないようになってしまう。

2つ目:オプトアウト手続きを行う
下記URLのオプトアウト専用フォームに必要事項を入力して送信することで、ChatGPTなどで入力した内容が学習に使われることはなくなる、とされている。
User Content Opt Out Request:
https://docs.google.com/forms/d/1t2y-arKhcjlKc1I5ohl9Gb16t6Sq-iaybVFEbLFFjaI/viewform?ts=63cec7c0&edit_requested=true

本記事に関するお問い合わせ、企業DXに関するご相談は以下までご連絡ください。

株式会社ロボフルワークス
info@robofuru-works.com